2016/09/20(Tue) 17:
00:10
2017年の
ドリーン・バーチュンのエンジェルダイアリの申し込みを受付けています

2017年のテーマは
『エンジェル ハーモニー』
心・体・魂が一体となり
愛と安らぎで満ちた毎日を天使と共に形作ることをサポートする
コンテンツが満載です
2017年版では
天使からの毎日のメッセージが新しくなりました
(種類)
エトワールゴールド
ピーチフルール
大天使ミカエル
エンジェルクルール
(価格) 各2200円(税別)
・下敷き
エンジェル
ファーリー
フラワー&エンジェル
ドット&キャット
(価格)各500円(税別)

・天使の羽がプリントされたボールペン
(種類)
シルバー
ゴールド
(価格)
各1000円(税別)

希望の方は
申し込みをしてください
申し込み期間25日(日曜日)まで
メール
la-pis@rose.plala.or.jp
電話
082-236-9160
でお待ちしてます
ドリーン・バーチュンのエンジェルダイアリの申し込みを受付けています

2017年のテーマは
『エンジェル ハーモニー』
心・体・魂が一体となり
愛と安らぎで満ちた毎日を天使と共に形作ることをサポートする
コンテンツが満載です
2017年版では
天使からの毎日のメッセージが新しくなりました
(種類)
エトワールゴールド
ピーチフルール
大天使ミカエル
エンジェルクルール
(価格) 各2200円(税別)
・下敷き
エンジェル
ファーリー
フラワー&エンジェル
ドット&キャット
(価格)各500円(税別)

・天使の羽がプリントされたボールペン
(種類)
シルバー
ゴールド
(価格)
各1000円(税別)

希望の方は
申し込みをしてください
申し込み期間25日(日曜日)まで
メール
la-pis@rose.plala.or.jp
電話
082-236-9160
でお待ちしてます
2016/01/30(Sat) 20:
35:35
2月1日は
インボークといって
春の始まりを告げるマジカルワールドの言葉です
日本でも、4日が立春で春の始まりですよね
そして、3日に節分
家の中から鬼を追い出し、福を呼び込む伝統的な儀式です
このようにマジカルな世界ではインボークのときは
お祝いをしたり
この時期をどのように過ごしたら良いかを神界に尋ねていくときなのです
インボークのお祝いはとても新鮮で活発で祝福に満ちあふれてます
テーマは、新しい始まりです
ですので、2015年の一年を振り返り
どんな一年だったか?
思いが叶ったことはなにか?
叶わなかったことはなにか?
それは、2016年にも持ち越したいのか?
などを整理して
新しい一年を迎えましょう
まだまだ寒い日が続きますが
日はだんだんと長くなり
梅は蕾をつけてと
いろんな植物が成長を促します
私達も成長するために
冬の間に、自分自身を見つめて問題点を見つめてきました
今は
新しい花を咲かせていく季節です…☆
ラピスは
このようなマジカルな世界を
今年は皆さんにシェアーしていきたいと思います
4月からは、スピリチュアルジャーニー入門としてセミナーを開講しますよ~
ブログにもいろいらと書いていけたら良いなと思っています♪

インボークといって
春の始まりを告げるマジカルワールドの言葉です
日本でも、4日が立春で春の始まりですよね
そして、3日に節分
家の中から鬼を追い出し、福を呼び込む伝統的な儀式です
このようにマジカルな世界ではインボークのときは
お祝いをしたり
この時期をどのように過ごしたら良いかを神界に尋ねていくときなのです
インボークのお祝いはとても新鮮で活発で祝福に満ちあふれてます
テーマは、新しい始まりです
ですので、2015年の一年を振り返り
どんな一年だったか?
思いが叶ったことはなにか?
叶わなかったことはなにか?
それは、2016年にも持ち越したいのか?
などを整理して
新しい一年を迎えましょう
まだまだ寒い日が続きますが
日はだんだんと長くなり
梅は蕾をつけてと
いろんな植物が成長を促します
私達も成長するために
冬の間に、自分自身を見つめて問題点を見つめてきました
今は
新しい花を咲かせていく季節です…☆
ラピスは
このようなマジカルな世界を
今年は皆さんにシェアーしていきたいと思います
4月からは、スピリチュアルジャーニー入門としてセミナーを開講しますよ~
ブログにもいろいらと書いていけたら良いなと思っています♪

2013/05/07(Tue) 18:
15:28
ゴールデンウィークも終わりました
良い天気に恵まれ、過ごしやすかったですね
私は、田植えの準備を終えた後、
開運旅行のために京都・大阪へと旅立ちました
京都での目的は貴船神社です
貴船神社は古くは「気生根」と書かれ
エネルギーである気が生まれるところ
まさに、開運スポットです

貴船神社は、水神である高おかみの神(たかおかみのかみ)がご祭神です
水龍さまがいらっしゃるだけあって、水がこんこんと湧き出ていて
身も心も洗われるところです
連休とあって、かなりの人でしたが
社に入ると、甘い香りが...
気の良い神社にいくと、いつもこんな匂いがします
参拝を済ませて、「水おみくじ」を

勉強に励めるそうです
次に中宮、結社(ゆいのやしろ)へ
縁結びにご利益があり、男女の仲、子どものさずかりなどのご縁を結んでくださると伝えられています
ここには、
自然石の「天の磐船」があります
航海のときにここの石を持っておくと良いらしいですよ♪

また、和泉式部の歌碑もありました
夫の気持ちがさめてしまったことに思い悩んで、切ない気持ちを歌に託して祈願したそうです
ものおもへば 沢の蛍も 我が身より あくがれいづる 魂かとぞみる
(恋しさに悩んでいたら、沢に飛ぶ蛍も私の身体から抜け出した魂ではないかと見える)
それに対しての夫が返した短歌が
おく山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり ものな思ひぞ
(奥山にたぎり落ちる滝の水玉が飛び散るように思い悩んではいけない)
結果として
夫婦仲はもとのようにラブラブになったそうです
いやはや、古来より、夫婦問題は変わらないものですね
さらに歩くと奥宮へ

ご祭神は「闇おかみの神」
本宮と同じく水神です
ここでの御神木「桂の木」は素晴らしかったです

一連の流れで、参拝を済ませたら既に時間は3時前…
ようやくお昼ご飯にすることにしました
貴船神社の辺りは、川床料理が有名なので、
川の上でせせらぎを聞きながら、眺めながら昼食を頂くことに
ずいぶんとお昼がずれたので軽めのお食事を頂きました
心にも身にも貴船神社のパワーを蓄え、次は大阪に~!
長くなるので、大阪開運旅行は次の記事で♪
良い天気に恵まれ、過ごしやすかったですね
私は、田植えの準備を終えた後、
開運旅行のために京都・大阪へと旅立ちました
京都での目的は貴船神社です
貴船神社は古くは「気生根」と書かれ
エネルギーである気が生まれるところ
まさに、開運スポットです

貴船神社は、水神である高おかみの神(たかおかみのかみ)がご祭神です
水龍さまがいらっしゃるだけあって、水がこんこんと湧き出ていて
身も心も洗われるところです
連休とあって、かなりの人でしたが
社に入ると、甘い香りが...
気の良い神社にいくと、いつもこんな匂いがします
参拝を済ませて、「水おみくじ」を

勉強に励めるそうです
次に中宮、結社(ゆいのやしろ)へ
縁結びにご利益があり、男女の仲、子どものさずかりなどのご縁を結んでくださると伝えられています
ここには、
自然石の「天の磐船」があります
航海のときにここの石を持っておくと良いらしいですよ♪

また、和泉式部の歌碑もありました
夫の気持ちがさめてしまったことに思い悩んで、切ない気持ちを歌に託して祈願したそうです
ものおもへば 沢の蛍も 我が身より あくがれいづる 魂かとぞみる
(恋しさに悩んでいたら、沢に飛ぶ蛍も私の身体から抜け出した魂ではないかと見える)
それに対しての夫が返した短歌が
おく山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり ものな思ひぞ
(奥山にたぎり落ちる滝の水玉が飛び散るように思い悩んではいけない)
結果として
夫婦仲はもとのようにラブラブになったそうです
いやはや、古来より、夫婦問題は変わらないものですね
さらに歩くと奥宮へ

ご祭神は「闇おかみの神」
本宮と同じく水神です
ここでの御神木「桂の木」は素晴らしかったです

一連の流れで、参拝を済ませたら既に時間は3時前…
ようやくお昼ご飯にすることにしました
貴船神社の辺りは、川床料理が有名なので、
川の上でせせらぎを聞きながら、眺めながら昼食を頂くことに
ずいぶんとお昼がずれたので軽めのお食事を頂きました
心にも身にも貴船神社のパワーを蓄え、次は大阪に~!
長くなるので、大阪開運旅行は次の記事で♪
2013/03/21(Thu) 07:
40:29
昨日は「春分の日」で祝日でした
この日を境にして昼間が徐々に長くなるわけですが
、春分は「お彼岸」にも当たるのです

この時期の太陽は真西に沈むので、この日の太陽を拝むと、あの世の東門を拝むことになります(あの世とこの世は反対だからです)
ですから、この日に故人の霊を供養すると迷わず極楽浄土にいく事ができるのでお墓参りをするんです
昨日はあいにくの雨でしたが、朝一で墓参りをすませました
父がなくなって24年ですが、父の冥福と私たちが元気でいる事を報告しました
きっと、頑張っている事は見ていてくれるので、ありがとうで大丈夫でしょう
昨日はお彼岸の中日で、前後七日は彼岸なので、墓参りがまだの人は、まだまだ大丈夫ですから是非行ってくださいね
いつも守ってくださっている先祖の霊にお礼を言える最高の時期だからです
先祖の皆さんより、パワーをもらいましょうね
この日を境にして昼間が徐々に長くなるわけですが
、春分は「お彼岸」にも当たるのです

この時期の太陽は真西に沈むので、この日の太陽を拝むと、あの世の東門を拝むことになります(あの世とこの世は反対だからです)
ですから、この日に故人の霊を供養すると迷わず極楽浄土にいく事ができるのでお墓参りをするんです
昨日はあいにくの雨でしたが、朝一で墓参りをすませました
父がなくなって24年ですが、父の冥福と私たちが元気でいる事を報告しました
きっと、頑張っている事は見ていてくれるので、ありがとうで大丈夫でしょう
昨日はお彼岸の中日で、前後七日は彼岸なので、墓参りがまだの人は、まだまだ大丈夫ですから是非行ってくださいね
いつも守ってくださっている先祖の霊にお礼を言える最高の時期だからです
先祖の皆さんより、パワーをもらいましょうね
2013/01/06(Sun) 13:
39:21
新しい年明けです

昨年は壬(みずのえ)の辰(たつ)でした
水の中でも陽の気をもつ壬のシンボルは海
辰もまた、水の綺麗なところに住む伝説上の生き物
だからこそ
昨年は今までにない大きな変化と激しい年でした
今年年は癸(みずのと)の巳(へび)の年になります
癸は
自然界に例えれば、雨、川
流れに身をまかせるように状況にあわせ
冷静に賢く生きる事が必要な年となりそうです
また、巳年も『龍』に例えられ
今年も、変化に満ちた年になりそうです
強くてやさしく
タフな心で乗り切りたいですね